ネット上の誹謗中傷対策をITに強い弁護士に相談

0120-543-138 受付時間:平日10:00 - 18:00 相談料無料

GoogleとYahoo!の違いと、検索されるまでの流れについて

私たちが無意識のうちによく使う専門用語に「検索エンジン」があります。
その単語の特徴から、なんとなく意味は理解しているかもしれませんが、正確なところを調べたことがあるという人は少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、この「検索エンジン」の詳細について解説してみたいと思います。

Contents

検索エンジンとは何か

検索エンジンに対する一般的な認識としては、Yahoo!やgoogleなどいわゆる検索機能を提供している「ウェブサイト」ではないかと思います。

実際、Yahoo!やgoogleのことを検索エンジンと呼んでいる人もたくさんいます。
確かにその認識も間違ってはいませんが、最近ではこれらの検索機能を提供しているウェブサイトも検索機能以外の様々なサービスを提供するようになったため、これらウェブサイト自体を検索エンジンと呼ぶのはちょっと違ってきているような気もします。

そのため最近では、これらウェブサイト自体ではなく、検索機能そのものや、そのプログラムのことを「検索エンジン」と呼ぶことが多いようです。

アルゴリズムの違いについて

例えば同じキーワードを検索する場合でも、Yahoo!とgoogleで表示される検索結果は微妙に違ってきます。これは検索エンジンの「アルゴリズム」が異なっているからです。そこでここでは、ウェブサイトごとの検索エンジンのアルゴリズムの特徴について解説したいと思います。

Yahoo!

Yahoo!は検索サイトの中でも、ショッピングなど商取引きを重要視する傾向にあります。つまり、客観的な知識の検索サイトというよりは、検索結果から取引きを生み出すことを意図しているようなアルゴリズムと言えます。そのため、商業目的のサイトはYahoo!の検索結果で上位表示されやすい傾向にあります。ですので、Yahoo!で上位表示を狙うのであれば、商業色が強いサイトをイメージしたSEO対策が必要です。

google

これに対しgoogleは一転して「知識」を提供する検索サイトと言えます。Yahoo!のような商取引目的のサイトよりも、キーワードに対する情報、知識、内容などが検索結果に大きな影響を与えるアルゴリズムとなっています。

仕事で何かわからないことを検索するような場合は、googleの方がより求めている情報に早く辿り着けるでしょう。

このように、検索エンジンと一言でいっても、それぞれに特徴があるのです。

検索エンジンに検索されるまでの流れ

では、もしもあなたが自分のホームページを作成したとして、その情報がYahoo!やgoogleの検索エンジンにヒットするまでどのような流れをたどることになるのか、わかりやすく解説してみたいと思います。

クローリング

あなたがホームページを作成してネット上にアップしたら、そのことを検索エンジンに「発見」してもらう必要があります。ネット上には「クローラー」という検索エンジンのロボットが巡回(クローリング)しており、それにあなたのホームページを発見してもらうことが第一段階です。

クローラーは何もしなくても勝手に巡回して発見してくれることもありますが、より隅々まで巡回してホームページの内容を理解してもらうためには、「SEO対策」やサイトマップの送信がとても効果的です。

また、ホームページの内部構造を精査することで、クローラーの巡回効率が上がるとも言われています。

インデックス

クローリングによってあなたのホームページを検索エンジンが発見すると、今度はその情報が検索サイトのデータベースにインデックス、つまり「登録」されます。これによってあなたのホームページは、初めて検索エンジンの検索結果にヒットする可能性が付与されます。

ただし、ただ登録されただけでは、検索エンジンに良質なサイトだと認識してもらえず、検索結果にもなかなか表示されなくなってしまいます。たとえ同じ情報を掲載したサイトでも、検索エンジンが読みにくいサイト構成とそうでないサイトで検索順位が大きく変わってきます。

ランキング

インデックスされた情報をもとに、それらをランキング化して検索結果が表示されます。

この検索結果のランキングを表示するプログラムをインデックスエンジンと言ったりもしますが、このエンジンに高順位で評価してもらえないと、たとえ検索結果でヒットしたとしてもかなり下位の表示になってしまいます。

そのため、インデックスを最適化することが、SEO対策において最も重要なのです。
このようにクローリング、インデックス、ランキングという3つの段階を経て、ホームページが検索エンジンの検索結果に表示されるようになるのです。

まとめ

このように、検索エンジンはそのウェブサイトごとに特徴がありますので、SEO対策をする場合もどの検索エンジンをターゲットとするのかによって、その手法も微妙に変わってきます。ホームページを作成する際には、これら検索エンジンの特徴について、最低限理解しておきましょう。